【 段ボール箱コンポスト】 2010.02.21 (Sun)
生ごみコンポスト、恋のあと
シリーズ・生ごみコンポスト④~第1号満タン
段ボール箱と米ぬかの 「生ごみ0円処理」、2ヶ月弱で満杯になりました。
本来ならそんなにカサが増えないものらしいのですが、うちの場合、もともとの箱が小さすぎた。 まぁ最初だから。
フタをして 「たい肥」 熟成の段階へ・・・。ちなみに微生物による分解は長くて半年ほど。
先日久々にのぞいてみたら、白いカビがウサギのようにフワフワっと生えていました。黒カビと違って 「善玉」 なんだそうで、けっこうけっこう。(一方でタマネギの皮や植物のツルなど、繊維質の強いものはまんま残りました。)
このまま春までおやすみ。

代わって、「新型」 段ボール箱で再スタートです。
初代の10リットル程度から倍の大きさに (写真左⇒右へ)。 これで春までもつでしょう。ザクとは違うのだよ、ザクとは。
土と菌の環境が整わない最初のうちは、鼻を近づけると多少すっぱいニオイがしました。もっとも屋外に置けば(そして好き好んでニオわなければ) 気になるものでもなし。 後日、米ぬかを多めにまいたらニオイはおさまりました。
発酵の熱は・・・やっぱり出ないなあ。 あきらめます。
次回、米ぬかをさわっていたら手がスベスベに・・・。題して 『米ぬかは潤い深く』。
君は、生き延びることができるか?
段ボール箱と米ぬかの 「生ごみ0円処理」、2ヶ月弱で満杯になりました。
本来ならそんなにカサが増えないものらしいのですが、うちの場合、もともとの箱が小さすぎた。 まぁ最初だから。
フタをして 「たい肥」 熟成の段階へ・・・。ちなみに微生物による分解は長くて半年ほど。
先日久々にのぞいてみたら、白いカビがウサギのようにフワフワっと生えていました。黒カビと違って 「善玉」 なんだそうで、けっこうけっこう。(一方でタマネギの皮や植物のツルなど、繊維質の強いものはまんま残りました。)
このまま春までおやすみ。

代わって、「新型」 段ボール箱で再スタートです。
初代の10リットル程度から倍の大きさに (写真左⇒右へ)。 これで春までもつでしょう。ザクとは違うのだよ、ザクとは。
土と菌の環境が整わない最初のうちは、鼻を近づけると多少すっぱいニオイがしました。もっとも屋外に置けば(そして好き好んでニオわなければ) 気になるものでもなし。 後日、米ぬかを多めにまいたらニオイはおさまりました。
発酵の熱は・・・やっぱり出ないなあ。 あきらめます。
次回、米ぬかをさわっていたら手がスベスベに・・・。題して 『米ぬかは潤い深く』。
君は、生き延びることができるか?
- 関連記事
-
- 死闘!米ぬかは潤い深く
- 生ごみコンポスト、恋のあと
- サンマ出撃す~灼熱の生ごみコンポスト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| このページの上へ↑ |