【めざせ東大 !?】 2010.04.07 (Wed)
納豆で水を浄化!?
先日、「納豆のネバネバ成分で池を浄化」 というニュースをやっていました。
アオコ類をくっつけてカタマリにし、網ですくうというもの。
すごい、古池のミドロミドロがすっかり透明に!
「納豆 水 浄化」 Google画像検索 (ちなみに「水質浄化」というのは日本語としておかしい。)
食物由来で環境にやさしく、作業も簡単で安上がりなのだとか。
そう言えばわが家でも、納豆パックとヨーグルト容器は、食器洗いのついでにザッとゆすいでいます。
シンクがキレイになるとかならないとか。(効果はよう分からんけど。)
この浄化剤を開発した社長、よくテレビで取材されていますが、
世界を相手にするには説明ベタでどこか頼りない。(ホントに環境にやさしいか?カンタンか?)
これを大規模にやるとなると少し不安ですが、
納豆が地球を救うとくれば、愛もロマンもねばねば~っと広がるってものです。
以前、家庭でできる100%有機の下水浄化剤「えひめai」を作ろうかと思ったけど、いっぱい作っていっぱい使わないといけないらしいのであきらめた。なにかいい方法ありますか?
- 関連記事
-
- 重曹洗顔のモルモット
- 納豆で水を浄化!?
- ためしてみてガッテン
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| このページの上へ↑ |