【はじめてのパソコン】 2017.11.20 (Mon)
「Firefox 57」 大リニューアル

Firefoxの姉妹ブラウザー「PaleMoon」
パソコン・ブラウザーの≪Firefox≫が大きく変わりました。バージョン57。
「半年前と比べて理論上2倍速くなった」 のは結構ですが、古いアドオンも使えなくなるらしい。
≪Firefox≫最大の財産である 「アドオン(追加機能)の豊富さ」 を切り捨てる近年の動きは、大きく差をつけられた≪Google Chrome(グーグル・クローム)≫の後追いサルマネをしているだけ。少なくとも、長年のユーザーであるぼくには「余計なお世話」でしかありません。(どのアドオンが使えなくなるかを調べる専用アドオンがあるのでお試しあれ。ぼくの場合、ボタン表示や検索など基本の機能性が壊滅的にやられた。)
そこで、「第2ブラウザー」として使っている姉妹ブラウザーの≪Pale Moon(ペールムーン)≫と、第1・第2の役割を入れ替えることにしました。(リンク先は過去の紹介記事へ)
Firefoxをベースに作られた≪Pale Moon≫は、Firefox20ごろの昔なつかしい見た目・ボタンを使えるのが魅力(上の写真)。こんなふうに、使いたい時に使いたいボタンがズラ~ッとあるから≪Firefox≫は良かったんだよ。
ただし「軽い」と言われていた≪Pale Moon≫も、使い続けてたくさんページを開くと重くフリーズするようになった。「第1」に格上げすることで重要なページだけ大事に使うようにすれば――。「第2」に格下げの≪Firefox≫はガバガバ開けてガバガバ消す用に、ということです。
その新しい≪Firefox 57≫ですが、まぁ多少は速くなりましたが、軽いままでいられるかは使いこんでからが勝負。使い始めで一喜一憂するのは早いのでは?? (専門家ライターのネット記事は、ぜんぜん素人ユーザーの立場に立っていないのでほんと役に立たないよ。)
ひと握りの投資家からの圧力なのか、今後を見越した深慮遠謀なのか、それともこれがユーザーの総意なのか――。
どうあれ、アドオンという名の 「遺産<レガシー>」 を放棄してまで再浮上できるとはとても思えません。実際、2014年の大リニューアル後も大きくシェアを落とした(20%台から10p近くマイナス)。今回も名のあるアドオン作者が相次いで撤退を表明しているなど、ぼくも含めて≪Firefox≫への愛着は他ブラウザーの中に埋もれつつあります。
一応、いつでも旧版に戻れるよう、バックアップや手順マニュアルは事前に用意しておきました。
【続き・・・】
なお、「第3のブラウザー」として使っている≪SRware Iron (SRウェア・アイアン)≫は、もともとそんなに使ってないので特に不満はありません。≪グーグル・クローム≫の姉妹版ですが、≪クローム≫と違って利用データをグーグル社に送信しないプライバシー重視が売り。(リンク先は過去の紹介記事へ)
・・・ウェブ・ブラウザーにはいろんな種類、そしてそこから派生した姉妹版がたくさんあるので、個性や用途に合わせて複数使い分けると便利ですよ。「重さ」の分散にもなるし、たとえばYa**oo!など大手にログインしたままあちこち回ると、同社に利用情報が筒抜けになってるかもしれませんからね。
- 関連記事
-
- 「GeoGuessr」~ストリートビューでここどこ?クイズ
- 「Firefox 57」 大リニューアル
- Windows10から守れ!
| このページの上へ↑ |