【全世界音楽】 2015.05.09 (Sat)
Zガンダムの原曲みっけ

今2015年は、『機動戦士Zガンダム』 放送から30年。
シャアもそろそろ還暦<赤いチャンチャンコ>です。
そのopとed、ふたつの主題歌の作曲はニール・セダカ。
えっ、あの 『カレンダー・ガール』 とか 『悲しき慕情』 とか、ロカビリー・アイドルだったセダカさん? 長いあいだ作風のイメージが合わないままだったのですが、先日偶然、その原曲を見つけました。
(無断で動画を載せてごめんなさい。)
【YouTube検索】 Better Days are Coming - Neil Sedaka
前期op曲、鮎川麻弥 『Z・刻を越えて』の原曲 『Better Days Are Coming』。
こんな曲だったんだ! ようやく頭の中のイメージがぴったり来た。
アニメ版はアップテンポな編曲がトッポすぎて、こっ恥ずかしいところがあったのだけど、こっちは甘く乾いたオトナのスリル感があってかっこいい!
セダカさんが'50~60年代のロカビリー・ブーム後に一度低迷して、'70年代に復活した時期の作なんだそうです。
【YouTube検索】 bad and beautiful neil sedaka
かたや終わりの歌。 『星空のBelieve』 の原曲 『Bad And Beautiful』。
これは、若々しくポップになったアニメ版のほうがいいなぁ。(以上2曲、アニメ版の編曲は渡辺博也さんという方。)
なお、ガンダム・シリーズでも指折りの名曲、後期op曲 『水の星へ愛をこめて』 。ごぞんじ森口博子さんのデビュー曲。
これもセダカさんの 『For us to Decide』 という作らしいけど、オリジナルの音源はないんだそうです。残念。
・・・編曲の馬飼野康二さんぽい旋律。名前だけ借りたって事じゃないよね? (先の2曲はセダカ「原作詞・作曲」だが、この曲は「作曲」名義だけ。)
【続き・・・】
ほか、ガンダムとは関係ないけど、セダカさんの曲なら 『雨に微笑みを (Laughter In The Rain)』 がすてき。
♪
(と言うか、これセダカ作だったんだ!今回はじめて知った。しかもセダカさん本人の声なのね。ずっと女性シンガーだと思ってた。)
'70年代に再ブレイクを果たしたきっかけのヒット曲だそう。
ロカビリー時代ぽい歌い出しから、メランコリックなサビは当時流行りのバート・バカラックふう。
「傘がなくても、冷たさに震えても、君の手のぬくもりがあれば雨の日も笑っていられる」 という歌詞(My翻訳)は、自身の低迷時を歌ったものだそうです。
たしかに、ちょっぴり切ないけど前向きになれそう――。
- 関連記事
-
- マイケル・ジャクソン 『ベンのテーマ』
- Zガンダムの原曲みっけ
- 「アローン・アゲイン」は「また一人」?
| このページの上へ↑ |