【 ドラクエ7】 2015.04.26 (Sun)
【ドラクエ7冒険記】 7.グリンフレーク~メモリアリーフ

プレステ(PS)版 『ドラゴンクエストⅦ~エデンの戦士たち』 の冒険記です。
攻略マニュアルにはせず、感想とお役立ちメモ程度にとどめています。詳細はリンクフリーの各攻略サイトを参照。
入手アイテム一覧 (『Kira'sドラゴンクエスト完璧徹底攻略』さん)
石板&ボス攻略 (『FNI』さん)
ちいさなメダル (『DQ7攻略wiki』さん)
移民の町 (『ゲーム攻略情報センター』さん)
【グリンフレーク】
美しいハーブ園での、男女の複雑な愛憎劇。
※戦闘や謎解きアトラクション類はなし、会話だけで進む展開が新鮮だった。(戦闘は最初だけ。事前に「派手な服」宝箱入手を。宿屋1Fの帳面で冒険の書セーブ。)
裏で魔物が糸を引いているでもない、神秘や冒険がからんでいるでもない、どこにでもある どこまでも人間本位のドラマ。なのに飽きさせることなく ”ゲーム” として楽しめた。
『Ⅶ』 の独自性・売りという点では1位かもしれない、好きなエピソードです。
≪おもな買い物・宝箱≫
はでな服/男+28。お屋敷2Fたんす。かっこよさ(+35)はもちろん守備力もこの時期のトップ級。
カギの宝箱/お屋敷2F。のちに「盗賊のカギ」を入手してから。ちなみに中身は500G。
★やいばのブーメラン/主ガ+26、2300G。敵全体攻撃。主人公とガボに!(※開店は町の復活後)
★皮のムチ/マ+25、1300G。敵1群攻撃。マリベルにぜひ!
青銅のよろい/主キ+23、1350G。2つ先の「鉄のむねあて(主ガ+26、2000G)」よりコスパがいいか。
(余談・・・)酒場に『Ⅳ』のマーニャとミネアらしき姉妹が登場するお遊び。「父さんのカタキをうつまではしっかりした人だった」というセリフから、『Ⅳ』後のお話だと思われる。
【沼地の洞窟】
町の西。 お話の本編が終わったあと、石板(緑2枚)を探して。
最深部に敵ボス「どうくつまじん」とクセ者「おどる宝石」×2。ベギラマが強力なので油断禁物。
宝箱はほかメダル、人食い箱*×2など。(*この時期ならやられることはないだろう。)
【今グリンフレーク~メモリアリーフ】
栄枯盛衰のはかなさ。
西の 【沼地の洞窟】 もなくなり、代わりに宿屋が立っている。
グリンフレーク跡地は、移民希望者がごくまれに出没する(入って左上)。
【ギュイオンヌ修道院】
メモリアリーフの山道(魔物は出ない)を登った頂きにある、古い修道尼院。
タダ泊できる。また教会セーブはここだけで、メモリアリーフにはない。
お宝/今世界のこれら地域の宝物は小モノばかり。
移民/メモリアリーフ山道の小屋、グリンフレーク跡地(左上)・・・どちらも確率は低い。
・・・次回は、「ユバール族の休息地」へ。
前代未聞の言語道断、主力メンバーが勝手に冒険から離脱する!
- 関連記事
-
- 【ドラクエ7冒険記】 8.ユバール族の休息地
- 【ドラクエ7冒険記】 7.グリンフレーク~メモリアリーフ
- 【ドラクエ7冒険記】 6.フォーリッシュ~フォロッド城