【ぐるめ…?】 2014.01.20 (Mon)
キムチ改造

キムチがおいしい季節です。
いつもなら、秋の白菜大安売りに乗せられて、いきおいで2玉セットどーんと買って、家に帰って我に返って、どうしようか困って、いちおう 「ロール白菜」 とか 「白菜クリームシチュー」 なんてやってみるものの、ぜんぜん先が見えなくて、結局キムチとかお漬物に・・・
・・・という冬の風物詩、「白菜バカ地獄」 なわが家でした。
さすがに今年は学習機能が働いたのか、お店でもっとおいしいキムチを買って、ボリボリ食べてます。 お正月にも食べてたなあ。

ただ、においだけが気になるので、いろいろ考えた結果、ヨーグルトを混ぜてみることにしました。
同じ発酵食品。 ヨーグルトには、ニンニク臭を包み込む効果があるとかないとか。
・・・うん、変化球としてけっこういける。味もマイルドになって、子供も食べやすいではないか。
ごーかーく。

あと本場・韓国人の友人から、キムチの素 「ヤンニョム」 にフルーツを使うのがコツと聞いていた。リンゴや梨のすりおろしのほか、桃の缶詰がお手軽とのこと。
そこで手っとり早く、缶詰の桃を細く切って、市販のキムチに和えてみました。
・・・あぁ、分からんでもないが、さすがにそのままは生々しすぎた。生の、熟す前のモモなら合ってたかも。
来年は手抜きせずちゃんと漬け込みます。

ほか、カレーやらミートソースやら濃い味の料理に、市販の 「キムチの素」 を1滴だけ入れると、たった1滴でびっくりするほどコクが出るのでお試しあれ。(それ以上入れると味をこわすので注意。)
次は、宇宙食キムチに挑戦・・・かな?
- 関連記事
-
- 夏野菜でピクルス
- キムチ改造
- いも野郎、世界を翔ける
| このページの上へ↑ |