【画像一覧】 2020.04.30 (Thu)
2020年4月の画像一覧

ドラクエ5冒険記~仲間モンスター序盤戦

ガラスの仮面第22巻≪『真夏の夜の夢』(2)≫

ひとりしりとり10文字以上

タイムマシンをつくろう!

ドラクエ5冒険記(2)~幼年期・後編
- 関連記事
-
- 2020年5月の画像一覧
- 2020年4月の画像一覧
- 2020年3月の画像一覧
【 ドラクエ5】 2020.04.29 (Wed)
ドラクエ5冒険記~仲間モンスター序盤戦
スーパーファミコン(SFC)版 『ドラゴン・クエストⅤ/天空の花嫁』 冒険記、仲間モンスターについての番外編です。まずは序盤戦、オラクルベリー~ラインハット地方を。具体的なデータは下記の外部サイト等を参照ください。

モンスターを仲間にするには、青年編すぐに馬車(300G)を買ってあとは普通に戦うだけ。主人公が馬車内でも死んでいてもかまわない。
いくら戦ってもダメな時は、いったんセーブ&リセットすると確率が変わるらしい(参考用語「乱数」)。
知っておきたい基本情報 (『Kira’sドラゴンクエスト完璧徹底攻略』さん)
SFC版ドラクエ5 仲間データ (『攻略大作戦』さん)
仲間の名前と確率について (『攻略大作戦』さん)
モンスターが仲間になる確率計算機(リメイク版) (『ドラクエ5 極限攻略データベース』さん)
装備一覧表 (『攻略大作戦』さん)
「必ず仲間になる裏技“ひとしこのみ”」 と 「2匹以上を使っての簡単レベルアップ裏技」 は、記事下↓の【続き…】にまとめました。
≪修道院~オラクルベリー≫
【スライム ★★ (スラリン)】


【ブラウニー ★★ (ブラウン)】


≪アルカパ~サンタローズとその洞窟≫
【ばくだんベビー ★★ (ニトロ)】


【くさったしたい ★ (スミス)】


【ドラキー ★★ (ドラきち)】


≪ラインハット≫
【スライムナイト ★★★ (ピエール)】


【ドラゴンキッズ ★★★ (コドラン)】


【ダンスニードル ★★ (ダニー)】


【イエティ ★★★ (イエッタ)】


≪神の塔≫
【クックルー ★★ (クックル)】


【ホイミスライム ★★★ (ホイミン)】


【ビックアイ ★★ (ガンドフ)】


氷のイエティと炎のドラゴンキッズがいると、中盤戦サラボナあたりまで盤石。
マルチな優等生スライムナイトや回復役ホイミスライムもぜひ仲間に。
ほか、ブーメランの使い手が早めに仲間になればありがたいだろう。シリーズ初めてのシステムなので、仲間になりやすさは総じて厳しめです。
・・・次回は物語本編へ。いよいよ青年編のスタート。
わしは いつでも ここにおるぞ! 元気に もどってこいよ!
- 関連記事
-
- ドラクエ5冒険記(3)~青年編オラクルベリーから
- ドラクエ5冒険記~仲間モンスター序盤戦
- ドラクエ5冒険記(2)~幼年期・後編
【『ガラスの仮面』全巻】 2020.04.24 (Fri)
ガラスの仮面第22巻≪『真夏の夜の夢』(2)≫

【『真夏の夜の夢』 大成功!】
野外ステージ 『真夏の夜の夢』 公演は、いよいよマヤの出番。仲間も驚く天才的な舞台カンを発揮。
1日目の観客1400名に続き、2日目2000名、3日目2500名あまり。興行収入500万円超の大成功を受け、「劇団つきかげ ぷらす 一角獣」 は、晴れて大劇場アテネ座への出演が決定。しかも真澄の大都芸能がプロデュースを請け負うという。
ところがマヤだけは蚊帳の外。それは小さな劇団に埋もれることなく、大きな舞台で姫川亜弓と張りあってほしいという真澄の深慮だった。そうとも知らず、薄れかけていた真澄への敵意を再燃させるマヤ。
くわえ煙草の 「スケバン」 ヘレナや 村人の 「東京音頭」 など、'80年代当時の小劇場ブーム (つかこうへい、野田秀樹、鴻上尚史・・・) にならったのであろう奇抜な 『真夏の夜の夢』。
ようやく近づきかけてはまた離れるマヤと真澄の仲。一方、客席には桜小路優の姿も。全3カット、セリフはすべて 「マヤちゃん…」 だけ。その風前のともしびな存在感が哀しくもおかしかった。
【『ふたりの王女』 オーディション】
真澄によれば、亜弓主演の舞台 『ふたりの王女』 で、もうひとりの主演ヒロインの代役を募集しているという。しかも月影が長年の沈黙を破り、この宿敵・大都芸能の舞台に出演すると・・・。
・・・かくして大都劇場の前に立つマヤ (文庫版13巻ラスト)。亜弓とのW主役の座を懸けた、北島マヤ伝説のオーディションが始まる!
代役オーディションに押しかけてきた地味な少女が、あの 「北島マヤ」 だと知った周囲の驚き・・・。こうして始まった第10章 ≪冬の星座≫ は、何かエライことが起こりそうな気がする! そして起こった・・・!
(亜弓 「あの子がわたしに向かってくる…!」)
次巻へつづく・・・!
≪今週の「紫のバラのひと」≫
真澄、聖唐人をオーディション会場に潜り込ませる (聖「あなたのかわりにですね?」 真澄「そうだ…」)。また、父は「義父」であると初めて?言及(未確認)。
マヤ、取材という名目で、かの人へのメッセージを聖唐人に託す。・・・そして第1課題 「毒」 の開演!
「ここにいるのは”審査員”という名の観客…!」
・・・なお、コミックス版巻末には 『ニャンニャン行進曲』 という題の 「イラスト&メルヘン」 コーナー。こっ恥ずかしすぎて手つかずのままです。
- 関連記事
-
- ガラスの仮面第23巻≪伝説のオーディション『毒』≫
- ガラスの仮面第22巻≪『真夏の夜の夢』(2)≫
- ガラスの仮面第21巻≪『真夏の夜の夢』(1)≫
【★特別企画★】 2020.04.19 (Sun)
≪特別企画≫書庫もくじ
【激ムズ】卑怯すぎる10回クイズ
ひとりしりとり10文字以上【暇つぶし】
2020あけおめ!(一年の目標アンケート)
【創作落語】 目黒のYOSHI-GYU
謹賀新年2019亥
あけまして2018戌年
2017あけまして酉年
劇場版『ゴジラ対エヴァンゲリオン対トランプ』製作発表(APrilfool通信)
【2016さる年】 ジャンプ2大「悟空」であけおめ!
【ボケて】 書庫
替え歌 『帰って来たアナキン・ヨッパライウォーカー』
【賀正】 二〇一四・午年
お盆に捧げる詩<うた>
ドラえもん×ドニゼッティ 『愛のみょうやく』
あけおめ楳図かずお風(R-12指定)
AKB新メンバーに 「GLG13」 (APrilfool通信)
あけまして飛龍革命
あの渡部さんのえかきうた(Y!アバターで作る)
お正月だョ!全員集合!
『イマジン』Yahoo!ブログ・バージョン
『リバーサイド別府温泉』 井上洗たく水
貴乃花親方えかきうた
謹んで新しき年を賀する歌 (2010寅)
言葉にできない'09
松本清張えかきうた
花粉戦士ガンダム≪鼻・戦士≫編
ぁヶぉ〆★彡(寂聴に捧ぐ)
こんなサンタさんはいやだ
ドラえもんで「世界のナベアツ」
2008新春・歌はじめ
あなたのせっかち度テスト
あなたのメルヘン度テスト
あなたの「豪快」度テスト
M-1お笑い戦国武将史 (『カノッサの屈辱』ふう)
タモリ・キリストと、いいとも西洋史 (『カノッサの屈辱』ふう)
仮想・ハリウッド版 『ドラえもん』
賀正歌(二00七・亥)
10人の首脳~Ten Little Summit Boys~
勝手に選ぶ、歴代 『空耳アワード』 後編
勝手に選ぶ、歴代 『空耳アワード』
【替え歌】 抜毛 ~Autumn Hair~
戦後歴代内閣の覚え方(成人指定)
仮想・ハリウッド版ドリフ
- 関連記事
-
- 【激ムズ】卑怯すぎる10回クイズ
- ≪特別企画≫書庫もくじ
- ひとりしりとり10文字以上
【★特別企画★】 2020.04.18 (Sat)
ひとりしりとり10文字以上

新型コロナ禍吹き荒れる中、いかがお過ごしでしょうか。外出もままならないので暇つぶしがてら、ひとりで10文字以上の言葉のしりとりをしました。
制限時間は10分。
まずは 「小人閑居して不善をなす」(しょうじんかんきょしてふぜんをなす=17字) の 「す」 から、スタート!
⇒「スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス」 (・・・いきなり大技!映画『メリー・ポピンズ』の魔法の呪文。歌が有名。)
⇒「スペース・トルネード・オガワ」 (格闘家・小川直也の必殺技、通称「STO」。・・・大技つながり?)
⇒「ワールシュタットの戦い」 (チンギス・ハン一族のモンゴル軍が東欧連合軍を大破した戦い。)
⇒「イラン・イラク戦争」 (「ペルシャ」と「アラブ」、シーア派とスンニ派・・・、中東・イスラム内の対立構図が如実に。)
⇒「ウィンストン・チャーチル」 (イギリスの首相・戦争屋。)・・・自分に「“る”攻め」かよ!
⇒「ルビコン川を渡る」 (英雄カエサルの故事から「後には退けない一歩を踏み出す」意味のことわざ。・・・自分に「る攻め」返しかよ!)
⇒「ルチアーノ・パヴァロッティ」 (「三大テノール」として一世を風靡したオペラ歌手。)
⇒「一を聞いて十を知る」 (もとは孔子の弟子・顔回の聡明さを表したことわざ。)
⇒「ルフトハンザ航空」 (ドイツの航空会社。)
⇒「魚心あれば水心あり」 (癒着と賄賂にぴったりのことわざ。・・・ことわざなら10文字以上もたやすいことに気づく。)
⇒「リンカーン・コンチネンタル」 (アメ車。・・・気づいたら「る攻め」地獄。)
⇒「ルキノ・ヴィスコンティ」 (イタリアの映画監督。『夏の嵐』『ベニスに死す』。・・・西洋人名なら「る攻め」に対処できることに気づく。)
⇒「イゴール・マルケヴィッチ」 (オーケストラ指揮者。バレエ音楽を得意としていた印象。)
⇒「超新星爆発」 (宇宙の恒星が一生を終える時に起こす大爆発。名前に反して若い星ではない。)
⇒「ツンツン、ツノダのテーユー号」 (超 ! なつかしいツノダ自転車のCMソング。鳥山明『Dr.スランプ』の摘さんママの名前にも。)
⇒「ウォーク・オブ・フェーム」 (ハリウッドにある、偉大な芸能人の名前を刻んだ歩道。つまらん芸能人(あがりの大統領)も多く、それらは非難と攻撃の対象になっている。)
⇒「昔取った杵柄」 (ことわざ。)
⇒「壁に耳あり障子に目あり」 (またことわざ。)
⇒「リチャード・アッテンボロー」 (映画『ジュラシックパーク』の園長役や『ガンジー』の監督。)
⇒「ロールシャッハ・テスト」 (影絵が何に見えるかで心理状態を探るテスト。)
⇒「東京特許許可局」 (とうきょうきょっことょきゃこくゅ。実際には存在しない。)
⇒「クエンティン・タランティーノ」 (映画監督。・・・だんだん焦ってきて得意な映画人でつなぐ。)
⇒「ノースカロライナ大学」 (バスケの神様マイケル・ジョーダンの出身校。)
⇒く・・・くく、く・・・ここでタイムアップ!
・・・10分で23語、計算したら26秒に1語ですか。意外とたいしたことなくてショボン・・・。みなさんの記録はいくつでしたか?
次回は20文字以上に挑戦します! お楽しみに!(無理です。)
- 関連記事
-
- ≪特別企画≫書庫もくじ
- ひとりしりとり10文字以上
- 2020あけおめ!
【めざせ東大 !?】 2020.04.11 (Sat)
タイムマシンをつくろう!

(フリー画像Pixabayさん)
アインシュタインの相対性理論によると、動いている物体ほど時間はゆっくり進むそうです。
なぜなのか、1行で説明できるほどかしこくないので恐縮ですが、
ふつうに新幹線(時速200km)に乗っただけでもその人の時間はゆっくりと進み、
止まった時には 「何百兆分の1」 秒後の未来に着いていることになるんだそうです。
ものごとはすべて一定ではなくて、アッチとコッチの「相対」でどうにでも変化する・・・
・・・「相対性理論」 を国語的に1行で説明すると、そういうことになります。
ちなみに今日もっとも速い乗り物は、時速27,700km(秒速8km)で地球をまわる宇宙ステーション。
しばらくここで暮らして帰ってくるだけで、時間が速く進んだ 「未来」 の地球に行けるのです。
ざっと計算したところ、100年ちょっと宇宙ステーションに滞在するだけで、周りより1秒だけ若いままで
いられるではないか!
すごい! 究極のアンチエイジング! オペレーターを増員してお電話お待ちしております!
いま世界が未曽有の危機に瀕する中、タイムマシンさえあれば多くの悲劇を防げるかもしれません。
こんな時だからこそ、人類が培ってきた夢のある英知を結集させようではありませんか。
あ・・・しまった! 肝心の 「過去」 に行く方法を勉強し忘れた!
- 関連記事
-
- シリーズ世界をめぐる(ネット地図上で)~1.世界はいま
- タイムマシンをつくろう!
- 世界悪妻の日
【 ドラクエ5】 2020.04.05 (Sun)
ドラクエ5冒険記(2)~幼年期・後編
スーパーファミコン(SFC)版 『ドラゴンクエストⅤ/天空の花嫁』 冒険記
(SFC版データ詳細・・・外部サイト『攻略大作戦』、『nJOY』さん他参照)

【妖精の村】
純真な子供にしか見えない世界。宿屋に泊まると元のサンタローズに帰れる。
妖精ベラが助っ人参戦。SFC版では「めいれい」も出来る。
≪妖精の村のおもな買い物・宝箱≫
うろこのよろい/主+15、350G。
青銅のたて/主+11、370G。
毛皮のフード/主+11、400G。かぶと。
石のキバ/パ+12、240G。次の「鉄のつめ+19」は仲間への転用がきかないので、これで最後まで。
皮の腰巻/パ+12、220G。よろい。
命のきのみ/村中央の小島の真ん中(ルーラ地点)あたりに。今は取らずに青年編に持ち越しも可。
【ドワーフの洞窟】
木目の扉を開けられるようになる「カギの技法」をさがして。公式本の攻略目安Lv.9。
【氷の館】
「カギの技法」がないと入れない。公式本の攻略目安Lv.10。前作『Ⅳ』より進化した「すべる床」の仕掛けが楽しい。
ボス格 「ザイル」 「ゆきのじょおう」 と2連戦。(――油断してたら今回初の全滅!)
≪【ドワーフの洞窟】【氷の館】のおもな宝箱≫
※妖精世界の外フィールドはこのお話限定。各ダンジョンの宝箱はもれなく取ろう。
物語上の重要アイテムのほかは、多くがお金やタネ類。【氷の館】に「ブーメラン」くらい。
――この妖精世界の軽快で愛らしいBGMが好き。『街角のメロディ』というそうです。(PS版オケ版はボヤけたつまんないアレンジに。すぎやまこういち翁のオケ編曲はほんと上手くない。) 音楽は後々また聴けますが、外フィールドの幻想的な白銀世界はこれきりなのが名残惜しかった。ハッピーエンドの春色ピンクもすてき。
【ラインハット】
王位継承をめぐって不穏な空気の王国。わがまま王子ヘンリー登場。
【古代の遺跡】
(※ネタバレ) この遺跡で幼年編は終わり。所持金や持ち物の整理、そして気持ちの整理も・・・。
シリーズでもひときわ悪名高い敵ボス、ゲマ登場。
≪ラインハット周辺のおもな買い物・宝箱≫
△チェーンクロス/主+28、1200G、敵一群攻撃。全体攻撃ブーメラン+15があれば今買わなくてもいいかな。
鉄のよろい/主+25、1200G。このあと青年編ラインハット城の宝箱にも。
鉄のたて/主+16、720G、炎氷4p減。炎氷軽減はうれしいボーナス。
鉄かぶと/主+16、1100G。多くの仲間モンスターが装備可。
△てつのつめ/パ+19。全仲間中パンサー専用なので、今買ってもすぐに用無しに。
★ひのきのぼう、とがったホネ/
サンタローズ武器屋。どちらも後の重要な裏技「ひとしこのみ」に必要。
【遺跡】に出かける前に、必ず主人公に持たせること!これを逃すと青年編後半まで手に入らない。
――『ドラクエ5』の大きなハイライトのひとつ、父パパスの非業の死! 断末魔の叫び「ぬわーーっっ!!」 は、活字にもかかわらず多くのプレイヤーの“耳”に刻まれていることでしょう。
立ちはだかるゲマの狡猾さ憎々しさも、シリーズ屈指のボスキャラとしてそれはもう強烈な印象を残します。ひるがえってイーブルやミルドラースを何人が覚えているか。まず初ッぱなに出てきてプレイヤーに恐怖と存在感を植えつける・・・悪役とはこうあるべきです。(PS2リメイク時にゲマは大ボスに“出世”したらしい。その安直さはどうかと思うけど。)
そんな悲劇を盛りたてる、全滅時のBGM 『高貴なるレクイエム』! このあとも続く苦難の物語の思い出から、ぼくにとって『DQ5』といえば一も二もなくこの曲です! 暗いよ~、重いよ~。
・・・次回からはいよいよ青年編。まずは懐かしい町々を再訪します。
勇者を見つけ、そして母マーサを助け出すのだ!
- 関連記事
-
- ドラクエ5冒険記~仲間モンスター序盤戦
- ドラクエ5冒険記(2)~幼年期・後編
- ドラクエ5冒険記①/幼年期・前編